大容量オンラインストレージ「Copy」を使ってみた
公開日:
:
Webサービス Copy, オンラインストレージ
オンラインストレージは主にDropboxを使っています。ブログを始めて以来、いろんなサービスと連携ができるところや扱いやすさが魅力で使い続けています。
でも、今現在Dropboxの容量は5.8GB。。。友人への紹介で容量がアップするようですが、そんなたくさんの友人もいませんので(-。-;)
というこで、いきなり20GBのオンラインストレージをもらえちゃうCopyを使ってみました。
ユーザ登録
まずはユーザ登録をします。通常の登録方法だと15GBのストレージ容量となりますが、今回は招待リンクからユーザ登録することで20GBのストレージ容量をゲットできる方法をご紹介します。
こちらの招待リンク(ここから登録することで5GB増量できます)
登録方法は簡単で、上記に記入して登録したメールアドレスに送られてくる認証リンクをクリックすることで20GBのストレージ容量がゲットできます。
使い心地
まだ他のアプリと連携できるのかなどは試せていませんが、使い心地はDropboxにかなーり近いものがあり、僕のオンラインストレージ運用に変革が起きそうです。
ということで、是非Copyを試してみてください!
関連記事
-
-
これは便利!10分カットのQBハウスの混雑状況が店舗に行かなくても分かる方法
学生の頃は美容院に通っていましたが、結婚してからはQBハウスに月2回のペースで通っています。
-
-
早朝にほんとおすすめなジブリの作業用BGM
朝早く起きるようになって、勉強や作業をしたりするときに作業用BGMをYouTubeで聴いています。そ
-
サムネイル画像付きのリンクってどうやって作成するの??
いろいろなブログを見てると、よく見かけるサイトの画像が付いたリンク。 こんな感じのやつ↓ 音で
- PREV
- これで育児が捗った!オススメ育児グッツ10選!〜日用品編〜
- NEXT
- やっぱり無垢材が好き