日本ではレアな韓国製ベビーカーを入手してはや半年。ついに総評の時となりました。遅すぎか。。。。
ということで、これまで使ってみた感想などまとめ的なものを書いてみたいと思います。
今回、入手したのが韓国製の「fedora BABY S9」というベビーカーです。以前、韓国に住んでいたこともありますが、ベビーカーを見た記憶がなかったので。。(まだ子供がいなかったので、目がいかなかったかもですね)韓国製ベビーカーがどんなものなのか興味津々でした。
A型・B型ベビーカー
ベビーカーには大きく分けてA型とB型があります。僕はベビーカーの外見がAやBの形だからA型、B型というのかと勘違いしていましたが(Bの形のベビーカーって。。。)、形ではなく用途によって区別されているようです。
A型ベビーカーはシートを水平にできるため、赤ちゃんの首がすわる前から使えるというもの。また、シートを対面or背面に切り替えて使えるなどの特徴があります。B型ベビーカーは4ヶ月以降の首がすわった赤ちゃん用ということです。
そんな観点から見てみると、「fedora BABY S9」はシートが水平にもなるのでABみたいな感じでしょうか。
「fedora BABY S9」のいいところ
機能の長所としては、シートが柔軟に角度設定&向きの変更ができるところやシート下の大容量な荷物スペースですね。驚くほど簡単に対面シートから前向きシートに変更できたり、シートの角度調整も微妙な調整が可能です。また、荷物が多くなるママにはシート下の荷物入れが買い物のときなどに活躍するはずです。
今回パパとして使ってみて、日本国内のベビーカーと比べるとやや大きめなベビーカーかなと思います。なので、安定感があって押しやすいですが、小柄なママだとちょっとよいしょっと持ち上げるのがキツイかもしれません。
ということで、6回にわたり「fedora BABY S9」について書いてきましたが、日本国内ではおそらく買えません!(^_^;)なので、韓国在住ママ&パパに参考にして頂ければと。。。願っております。